季節の行事
2月10日本日旧暦元旦を迎えました。今年も来年通り、寅刻に四方拝を行いました。四方拝とは天皇陛下が、元旦に神嘉殿で行う儀式となります。家庭でも行えるものですので、もし興味がある方は今年1年の安全や願い事の祈願を神々にお願いしてみて下さい。四方…
5月5日端午の節句より「薬玉」を隠れ宿の入り口にかけてあります。 昔の時代は、5月5日の端午の節句から不浄や邪気を避けるために薬玉(くすだま)を飾っておりました。その後は9月9日の重陽の節句より薬玉を外して、茱萸袋(ぐみふくろ)に掛け替えて、翌年…
昨日は陰陽道の立春祭にきていたので、伏見さんまで少し足を伸ばしてみました。 伏見稲荷大社 2月5日(日)は「初午大祭」で商売繁盛のお詣りの日となっています。小角の隠れ宿に関係するすべての方達の商売運が上がりますように、初午の日の午の刻にて「萬…
節分と追儺 今の時代は「節分」は、季節が冬から春に変わる季節の変わり目(節目)に豆まきをするので、季節を分ける意味で節分と言いますが、昔の時代は今みたいに立春の前日ではなく、大晦日(12月末日)に追儺(ついな)という行事で鬼のお祓いをしていま…